1988年 |
空想雑貨創業 |
《展示会》 |
1989年 |
「幻のソフビ怪獣展示会」 |
|
ピンクのメガロ、ナメゴン他 |
1990年 |
「幻のソフビ怪獣展示会」(初期型、珍色編) |
|
パステルグリーンのゴジラ、風船ゴジラ、三首竜他 |
《出版・著作 空想雑貨店主神谷僚一》 |
1989年 |
1989年〜99年末までおもちゃ業界誌に約百回もの画期的な広告を掲載。 |
|
 |
1996年 |
ガンタマ〜浅草の玩具の魂〜 |
1997年 |
怪獣玩具の冒険 |
|
★冒険展(神田アートギャラリーデルタミラージュ) |
|
マーミット赤松氏、玩具組合事務局長大石氏、マルサンプラモ研究家平野氏、
怪獣玩具の冒険の写真を担当した現代美術家小林健二氏と対談。
これをきっかけにマルサン2代目、米沢2代目と出会う。 |
|
読売新聞掲載エッセー おもちゃと茶の道 |
|
★バンダイ創業者山科直治氏から対談要請あり |
1998年 |
骨董魔術論 織部とマルサン、金太郎とアトム他 |
2000年 |
慶応大学で講義 怪獣を買ってユートピアへ行こう→2002年慶応大より出版 |
2004年 |
変化ブースカ謎々考(雑誌フィギュア王) |
|
ナメゴンはなにをみているのだろう(同) |
2005年 |
ガンタマTVプロデュース(インターネット放送) |
|
ゲストのティーブレンダー熊崎俊太郎氏とはナメゴンの歌を詠み、創作紅茶をつくるという試みをする。
その他の回でも裏原宿バゥンティーハンター氏、キックボクシング鈴木秀明氏とソフビ談義。 |
2013年 |
電子書籍浅草ミラクルガイド(インプレス社)では、
浅草の玩具産業が日本一世界一であったことを記述している。 |
|
 |